先生紹介 松村記念会館

松村記念会館

いろいろ活躍された先生の様子

略年表

1883年(明16)  1月24日南砺市福光新町(旧福光町)で出生

1902年(明35)  早稲田大学入学

1906年(明39)  早稲田大学政治経済科卒業、報知新聞社入社

1919年(大 8)  富山県議会議員に当選

1928年(昭 3)  衆議院議員に当選、44歳、1969年(昭44)の引退

           まで連続13回当選

1929年(昭 4)  町田忠治農林大臣秘書官

1932年(昭 7)  農林参与官

1939年(昭14)  農林政務次官

1945年(昭20)  東久邇宮内閣に入閣、厚生大臣、文部大臣。幣原内閣に

           入閣、農林大臣として第一次農地改革法案を手がける

1953年(昭28)  改進党幹事長

1954年(昭29)  日本民主党政務調査会長

1955年(昭30)  第二次鳩山内閣に入閣、文部大臣、自由民主党顧問

1957年(昭32)  石橋湛山首相の個人的特使として中近東・東南アジア歴訪

1959年(昭34)  自由民主党第6回党大会での繰り上げ総裁公選において、

           岸信介氏と争い、320対166で敗れる

            中華人民共和国を訪問、以降1962年、1964年、

           1966年、1970年にも訪問

1962年(昭37)  欧州共同市場を視察、早稲田大学名誉法学博士

1964年(昭39)  勲一等旭日大綬章を親授

1966年(昭41)  福光町の第1号名誉町民に決定

1969年(昭44)  次期衆議院議員選挙不出馬を表明 

1971年(昭46)  8月21日死去88歳 従二位勲一等旭日桐花大綬章を追贈

           
農地改革
 地主の家に生まれ幼児期から農民の姿を見、早稲田大学の卒業論文は日本農業恐慌論で、学生時代

から中国と農業に強い関心を抱いていた。
 
 1929年(昭和4)町田忠治農林大臣の秘書官となって1939年(昭和14)農林政務次官になるまで

民政党の党務で重責を務めながらも米穀関係委員などを歴任し、農業関係に関わっていた。

 戦争に負けた日本は大変な食糧不足になり、先生は1945年(昭和20)10月幣原内閣の農林大臣に

任じられるとすぐに、食糧危機解決のためには地主制度を廃止し農地を小作人に分け与えることが

必要と判断し、「改正農地調整法案」を提出。閣議での修正を経て同年12月に国会で可決され

ました。これは第一次農地改革法案と呼ばれています。

 農相を辞されたのち、先生本来の考えに一層近い第二次改革法案が1946年(昭和21)10月に国会

で成立し、この結果、自分の農地を耕す自作農が一気に増加し、所得向上に伴う購買力増加により

戦後日本の製造業の発展にもつながりました。

 
国営小矢部川農業水利事業

 この地域を貫流する小矢部川は、古来、農業や水運に利用してきました。先人達は、農業用水を

長年にわたり整備してきましたが、夏場の水不足や大雨時の河川の氾濫は深刻でした。この窮状を

訴える農民に答えようと松村先生は、ダム計画で水没、廃村となる刀利集落等の人々に直接膝詰めで

説得に当たられました。先生の地域の発展を願う熱い思いに人々は心を動かされ、計画の中心となる

ダム建設に着手することができました。現在、関係者がダムに集まり、毎年8月先生の功績を受け

継がんと先生の遺徳を忍ぶ水神祭を行っています。

 刀利ダムは、昭和29年に予備調査が始まり、昭和35年から昭和42年にかけて

建設され、流域農家約4000戸、3780.3ha分の灌漑用水を確保し、水力発電の水源としても

活用されています。

 
日中友好

 幼児期から父母や先生など漢籍の素養がある人が多い環境に恵まれ、早稲田大学在学時以来、

戦前の訪中は五回に及び、中国の歴史と文化に深い理解がありました。

 松村先生は、昭和34年に周恩来首相の招きで保守党政治家として戦後初めて中国を訪問しま

した。その際、新生中国の変化を見た先生は、日中国交正常化の必要性を強く感じました。

 戦後の訪中は5回にも及び、最後は老躯をおして87歳での訪中まで、生涯を日中の関係改善に

捧げました。

 その遺志は後を継ぐ人々に受け継がれ、日中国交回復直前にはそのうちの一人、岡崎嘉平太が

周恩来首相に招かれ次のように言われました。「わが国には水を飲むときに井戸を掘った人を忘れない

という言葉があり、中国と日本の国交は間もなく回復するであろうが、そう成るには松村先生、

高碕先生、石橋先生などが困難に屈せず大きな努力をされたからです。あなた方も努力しましたね。」

 
松村謙三先生に関する主な参考書

 松村謙三 『三代回顧録』東洋経済新報社1964年(昭和39)元北日本新聞に連載

 田川誠一 『松村謙三と中国』読売新聞社1972年(昭和47)

 遠藤和子 『松村謙三』KNB興産出版部1975年(昭和50)

 松村正直等編 『花好月圓-松村謙三遺文抄』青林書院新社1977年(昭和52)

 木村時夫(編著)『松村謙三 伝記編』(上・下巻)㈶桜田会1999年(平成11)

 木村時夫(編著)『松村謙三 資料編』㈶桜田会1999年(平成11)

 佐高信  『友好の井戸を掘った人たち』岩波書店2013年(平成25)
所在地
〒939-1654
富山県南砺市福光5260番地
南砺市立福光福祉会館内

TEL 0763-52-3022
FAX 0763-52-3023
アクセス

Copyright (C) 2020 松村謙三 記念会館 All Rights Reserved.

▲ ページの先頭に戻る